2018年6月22日木工用品DIYピール ジグソーの性能は替刃で決まる!ジグソーはブレード(替刃)で劇的に使いやすくなります。 ジグソーで上手く切れない場合、原因は技術とか慣れの問題ではなく、単にブレードがよいものでなくて、上手く切れない場合があります。 もちろん、ジグソーの性能による場合も […]
2018年6月21日木工用品DIYピール ダボ穴ガイドを実際に使ってみる-2ボッシュのダボ穴ガイドの後篇です。 今回はパイン集成材の25cm幅x18mm厚で検証してみました。 結果はDIYでは十分といえる精度であることが解りました。 これなら、家具作りにも活用できます。 板同士の接合も簡単に出来 […]
2018年6月21日木工用品DIYピール ダボ穴ガイドを実際に使ってみる-1ボッシュにはダボ穴ガイドという商品があります。 今回、このダボ穴ガイドが実用に耐えるのかどうかを検証しました。 実際に商品を見た感じは「あまり、精度に期待出来なさそう」でした。 ただ、一つ、いいと思っていたのはドリルガイ […]
2018年6月21日木工用品DIYピール ジグソーでミニテーブルを作ろう!材料はホームセンターで購入したSPF材です。 1×4材、2×4材を使って、ミニテーブルを作りました。 木材だけの材料費は1,166円(税込)でした。 ジグソーとボッシュのダボ穴ガイドを使用しています。 […]
2018年6月12日木工用品DIYピール 電動工具にはプロ用とDIY用があります電動工具にはプロ用とDIY用があります。 ホームセンターでも両方が一緒に売られているので、どちらがプロ用なのかよくわからないかもしれません。 あるメーカーはプロ用は青色、DIY用は緑色。 別のメーカーはプロ用は渋い青色、 […]
2018年6月2日木工用品DIYピール 木工を始める方へ木工に必要な道具。 木工は電動工具を使うことで劇的に変わります。 時間の節約になるだけでなく、作りたかったものが作れるようになります。 私は手作業でのこぎりを使ったり、カンナを使ったりの木工より、電動工具を使って自分の作 […]
2018年5月29日木工用品DIYピール トリマー加工が楽になる作業台を作ろう!トリマーの加工が楽になる、専用の作業台を作ります こんな作業台があるとトリマー加工が早く、効率よく出来るようになります。 3Dソフトなどを使って完成予想図を作成すると作業がとても速くなります。 寸法も測れますので、時間短 […]
2018年5月26日木工用品DIYピール 寸法を取るために必要な道具の紹介。木工は下書きがとても大事です 正確に下書きが出来ていないとゆがんだものが組みあがってしまします。 木工をはじめたころ、やはり参考書を見ながら、いろいろと定規やさしかねを揃えて行きましたが、私が使いやすかったのは以下に紹介 […]
2018年5月23日木工用品DIYピール ジグソーで直線を切る!直線ガイド作成-1ジグソーで直線を切るためにはガイドがあると便利です。 性能の良いジグソーは直線を切ることができます。 ガイドを使っても、直線が切れないジグソーもあります。 私はジグソーはボッシュ製のものがいいと思っています。 今までに3 […]
2018年4月22日木工用品DIYピール ジグソーで38mmの厚材を切ろう!ジグソーで直線を切るためにはガイドがあると便利です。 ボッシュのジグソーは直線を切ることができるジグソーです。 ガイドを使っても、直線が切れないジグソーもあります。 パイン集成材等の真っすぐな木材をガイドにしてジグソーを […]
2018年4月21日木工用品DIYピール ジグソーのブレードは差が極端!切れないブレードが多い! ジグソーも他の丸ノコやトリマーと同じで、取り付けるブレード(替刃)で切れ味が驚くほど変わります。 ホームセンターに行けば、ジグソーのブレードは売られていますが、そのブレードはあまりいいものではあ […]